このページの本文へ移動

内容詳細

横浜市港北図書館「教職員向け貸出」「セット貸出」申込

横浜市港北図書館 教職員向け貸出の概要

横浜市立学校教職員を対象に、図書館資料の貸出サービスを実施しています。 1度に40冊まで、30日間借りることができます。目的やテーマに応じて資料が選べます。  教職員自身の教科・教材研究資料として  授業における調べ学習や読書活動の資料として  学校図書館の資料選定の参考として 貸出した資料は常に、教職員が保管管理できる状態にあることが要件ですので、児童生徒が自由に借り受けできる学級文庫などへの流用はできません。 詳しくは、横浜市立図書館ホームページ「学校向けサービス」」の「2.教職員向け貸出」をご覧ください。 [学校向けサービス](https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kyodo-manabi/library/fororganization/gakkou.html)

「セット貸出」の概要

学校の授業で取り上げることが多いテーマについての資料を20~40冊程度のセットで貸出します。 利用方法、セットの内容等については横浜市立図書館ホームページ「学校向けサービス」の「2.教職員向け貸出」「3.セット貸出」をご覧ください。 [学校向けサービス](https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kyodo-manabi/library/fororganization/gakkou.html) 記入済み書類のスキャンデータ添付が必要な手続きです 下記「申請書・資料」欄の「横浜市立図書館セット貸出申込書」を印刷し、記入後スキャンしたデータを添付してください。 記入したものをFAXで送っていただくこともできます。 港北図書館FAX番号 045-431-5212

留意事項など

ご利用には教職員向け貸出の登録が必要です。港北図書館「相談カウンター」で、利用するご本人が登録手続きをしてください。 その際、本人確認ができる文書及び名前と学校名が確認できる次のいずれかをお持ちください。(1)職員証(2)市職員録又は県公立学校教職員録の本人部分をコピーしたもの(3)氏名と勤務先の学校名が併記された郵便物 資料数には限りがありますので、ご希望に添えない場合もあります。 入力いただいた個人情報は、「個人情報の保護に関する法律」に従って適切に管理し、学校連携業務の目的以外には利用しません。

車でご来館の場合

資料を借りる際、車でご来館の場合は、駐車スペースの予約が必要です。ご来館日時が決まりましたら、電話でご連絡ください。 港北図書館電話番号 045-421-1211

根拠となる法令又は条例等の名称と条項

なし

申請書・資料
横浜市立図書館セット貸出申込書[PDF形式:27.4KB]

「セット貸出」専用の申込書です。 個別に資料をご用意する「教職員向け貸出」については、申込書のダウンロードは不要です。申請フォームに直接ご記入ください。

受付開始日
2025年4月1日 0時00分
受付終了日
随時受付
お問い合わせ先
教育委員会事務局中央図書館港北図書館
メールによるお問い合わせ:メールを作成
電話番号:0454211211