このページの本文へ移動

内容詳細

令和7年2月9日執行 横浜市議会議員南区選挙区補欠選挙 名簿登録地以外の市区町村での不在者投票等における投票用紙等の請求

注意事項1

・オンライン(インターネット)で投票できる制度ではありません。

注意事項2

・不在者投票は、①投票用紙等を請求いただいてから滞在先へ郵送し、②滞在先の選挙管理委員会にて投票後、③その投票用紙等を滞在先の選挙管理委員会から横浜市南区に投票日当日(2月9日(日))までに返送する必要があります。 ・投票用紙等のやり取りは、郵便で行いますので、滞在先から郵送の期間も考慮し、お早めの請求をお願いします。

注意事項3

・投票用紙等の郵送は、横浜市議会議員南区選挙区補欠選挙の告示日の1月31日以降に開始します。

概要

仕事や旅行、出産などで、選挙期間中、名簿登録地(横浜市南区)以外の市区町村に滞在している方は、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。 このオンライン手続は、名簿登録地の横浜市南区選挙管理委員会に、投票用紙など必要な書類を請求するためのものです。

手続内容

名簿登録地(横浜市南区)以外の市区町村の選挙管理委員会における不在者投票 1.本フォーム、窓口または郵送等で投票用紙、投票用封筒及び不在者投票証明書を請求します。 2.交付された投票用紙などをそのまま持参して、投票日前日(2月8日(土))までに滞在先の市区町村の選挙管理委員会に出向きます。 ※ 封筒の中の不在者投票証明書は開封しないでください。投票用紙にあらかじめ記入しないでください。 ※ 不在者投票等における投票用紙等の請求ができる期間は、投票日の前日までです。お早めの請求手続きをお願いします。 <窓口または郵送の場合の提出先> 各区選挙管理委員会一覧

受付期間

2025年1月24日08時30分~2025年2月8日20時00分 ※投票用紙の郵送には時間を要しますので、お早めにご請求ください。

申請時に必要な書類

不在者投票の投票用紙等の請求書兼宣誓書等

南区選挙管理委員会連絡先

南区選挙管理委員会 電話:045-341-1227

根拠となる法令又は条例等の名称と条項

公職選挙法施行令第50条第1項

受付開始日
2025年1月24日 8時30分
受付終了日
2025年2月8日 20時00分
お問い合わせ先
問合せ先は南区の選挙管理委員会になります。上記の南区選挙管理委員会連絡先をご確認ください。