このページの本文へ移動

内容詳細

こども「紙芝居づくり」教室

概要

~作ってみよう!演じてみよう!紙芝居~ 自由な発想で、自分だけのおはなしの紙芝居を作りましょう。先生がやさしく分かりやすく教えてくれるので楽しく作ることができます。できあがった紙芝居はみんなの前で発表して、参加者みんなで楽しみましょう。 希望者は横浜アリーナで今秋に開催予定の「ふるさと港北ふれあいまつり」紙芝居コーナーで発表することもできます。

日時・会場

令和6年7月31日(水)、8月7日(水)(全2回) 午前10時~12時30分(受付開始9時45分) 港北図書館 2階会議室 (港北区菊名6-18-10・JR横浜線又は東急東横線「菊名駅」東口から徒歩7分)

対象・定員

港北区内在住・在学の小学生 15名(申込多数抽選)

参加費

無料

申込期限

7月5日(金)

参加者持ち物

絵の具やクレヨンなどの画材(色鉛筆は不可)、鉛筆(HB~2Bのもの)、雑巾、古新聞、画用紙を持ち帰るバッグ

講師

秋元美奈子さん(子どもの文化研究所紙芝居研究会、紙芝居文化推進協議会会員)

主催等

主催:港北図書館、港北区役所 協力:港北昔ばなし紙芝居の会「たまてばこ」、港北区「まちの先生」

注意事項

(1) 電話番号・メールアドレスはお間違えのないように入力をお願いします。 (2) 抽選結果はメールでお知らせします。ko-dokusyo@city.yokohama.jpからのメールを「受信可能」設定にしておいてください。 (3) 2名以上でお申込みされる場合、通信欄に、お名前・フリガナ・学年・学校名を記入してください。 (4) 講座1回目7/31は、冒頭30分程度、講師から紙芝居の作り方の概要や注意点なども実演を交えて説明しますので、保護者の方はその部分の見学をお願いします。講座の進行上、子どもたちにおうちで作業をしてきてもらうことがありますので、保護者の方も注意点などを把握しておいていただき、おうちでの見守りをお願いできればと存じます。 (5) 講座2回目8/7は、11:30頃から、子どもたちが作った紙芝居を、子どもたち自身で発表してもらいます。発表は保護者の方もご見学いただけます。 (6) 上記(4)(5)につきましては、申し訳ございませんが、会場の都合上、参加者お一人につき保護者お一人の見学でお願いいたします。それ以外の講座の部分は、保護者の方の見学は原則できませんのでご了承ください。 (7) 講座当日撮影した写真・動画は、広報媒体(ホームページ、チラシ等)で使用する場合がありますのであらかじめご了承ください。 (8) いただいた個人情報は、本講座に関する連絡及び今後の読書関連イベントのご案内以外の目的では利用しません。 (9) 天等により、講座が延期または中止になる場合があります。 (10) 希望者は作成した紙芝居を、横浜アリーナで今秋に開催予定の「ふるさと港北ふれあいまつり」紙芝居コーナーで発表することもできます。詳しくは講座2回目にお知らせします。

参考URL(港北区役所ホームページ)

港北区 読書活動の推進

根拠となる法令又は条例等の名称と条項

-

受付開始日
2024年5月9日 0時00分
受付終了日
2024年7月6日 0時00分
お問い合わせ先
港北区総務部地域振興課
メールによるお問い合わせ:メールを作成
電話番号:0455402239